3月1日~31日までの1ヶ月間、川崎市役所本庁舎1F正面の公共空間(空きスペース)を利用した「カワサキ ミーツ」という実証実験が行われている。何の実証実験なのか、そもそも「カワサキ ミーツ」とは何なのか。現場を取材してきた。
3月9日、強風ではあったが、この週は天候に恵まれず久しぶりに温かい日差しだった。川崎市役所本庁舎1F正面の空きスペースに、タイニーハウス、キッチンカー、移動販売車といった「車」の周りや奥に木材などで組み立てられた什器(机や椅子)などがあちこちに置かれている。その什器には、それぞれ「カイギシツ」「コドモベヤ」「ショクドウ」と、名づけられた札がかかっている。
庁舎奥の「ショサイ」で本を読んでいる人、道路に面した「コドモベヤ」ではお父さんと子供さんが夢中で楽器やベルで遊んでいる。「キュウトウシツ」では4人の家族がお茶しながらくつろいで会話に夢中だ。
ぶらぶら歩いている人たちも足を止めしばらく眺めていたり、中には「コドモベヤ」で遊んだり、什器に腰かけて休憩している人など、目的もなく思い思いに昼下がりの自由時間を楽しんでいるようだ。それは、いまは少なくなった空地であり、今風に言えば無料のフリースペースといった感じ。まったりとした時間が流れている。

このイベントを企画した『YADOKARI株式会社』事業推進ボード プロデュースユニットリーダーの川口直人氏に話を聞いた。
「カワサキ駅前の開発で、駅周辺には人が多く来て滞在するようになったけど、その先、市役所(駅から徒歩10分ほど)の方まではなかなか。どうやって人を流動させるか。その課題に、地域交流拠点として、このスペースを何か使えないか。それによって、どのぐらいの方が来てくれて、地域の人がどれだけ滞在してくれるかの実証実験の目的です」と、説明してくれた。
将来どうしていくかは、今回の実験を踏まえての話になるので、まだ固まったものはないそうだが、川崎市としても「ミーツ」とついているだけに、イベントやったり、交流の場にしたり、していきたいというのはあるという。
取材に行った3月9日は、開催から一週間とちょっとだが、実際やってみての感触は、「感触は思っていたよりもいいです。滞在時間もそうですし、リピーターもいます。コンセプトとしては、オフィス・暮らしの機能をここにもってきてしまおうと、コンテンツを入れてみました。ワークスペースの需要といいますか、いまはWi-Fiがつながれば外でも働けますからね。ここにも川崎市のフリーWi-Fiがとんでます。実際に打ち合わせしたり、家族会議したりする方もいらっしゃいました。平日は12時になったら、職員さん、けっこう降りてきますし、休日は子供さん向けの本を入れたり、日替わり、週替わりでイベントを行っています」
「書を捨てよ、町へ出よう」といったのは詩人・劇作家の寺山修司。その当時の「仮想空間」は本の中だったが、現在はゲームやテレビ、ネットの中など「電脳」。たまには、オフィスや家屋から外に飛び出して、気分転換すれば、何か新しい出会い・発見があるかも・・・。

実証実験の名称
カワサキミーツ︕︕︕ <オフィスと暮らしがまちに広がる、川崎市屋外公共空間活用実証実験>
実施期間
令和6年3月1日(金)~令和6年3月31日(日)までの1か月間
実施場所
川崎市市役所本庁舎1階正面及び稲毛公園(川崎区宮本町7-8)
※稲毛公園は現在リニューアル工事中ですので、工事が完了する3月下旬を目途に稲毛公園にも拡大予定。
実証実験の概要
令和5年11月3日(金・祝)に、本庁舎を利用した実証実験イベント「青空妄想会議」を開催。このイベントで出された、これからのまちの楽しい使い方に関する意見等を踏まえて、什器(机や椅子)やアクティビティを常設するとともに、特別企画として屋外空間をもっと楽しく活用するためのイベントも開催します。
※今回のイベントでは、令和6年度に開催予定の全国都市緑化フェア等と連携しながら、植物等の飾りつけ等を行います。
【常設コンテンツ・アクティビティ】
利用可能時間 10:00〜17:00まで 実施場所 本庁舎1階及び稲毛公園
カイギシツ リモートワークや打ち合わせなどで使用できるスペース
青空の下でのミーティングで、新しいアイデアが生まれるかも︖
ショサイ 読書や一人で作業ができるスペース
多くの人が行き交う中でのひとり時間。知らなかった自分に出会えるかも︖
センメンダイ 鏡を取り付けた什器で身だしなみを整えたり、写真を撮りたくなるようなスペース
いつもの身支度が、対話を楽しむ交流の時間に︖
コドモベヤ ウクレレやピクニックグッズ、遊び道具などの貸出を行う
楽器や遊び道具を自由に動かして、まちに広がる遊び基地がつくれちゃう︖
キュウトウシツ 休息時間やリフレッシュしたい時に一休みできるスペース
ほっと一息つきながら、はじめましての出会いに癒されるかも︖
ショクドウ 常設のキッチンカーや周辺のお店で購入したフードやドリンクを持ち込んで飲食ができるスペース
毎日のランチタイム。顔見知りのあの人と、もっと仲良くなれちゃうかも︖
※そのほか、タイニーハウスを常設し複数の使い方を試行します︕
【特別企画(イベント)】(予定)
3月20日(水・祝)11:00〜14:00
ニューノーマルな働き方を考え、実践してみるが
テーマのイベント
ワークショップ、フリーランス異業種ランチ交流会 など
3月29(金)17:00〜20:00
夜の公共空間活用を考えるがテーマのイベント
ワークショップ、まちあるきナイトピクニック など
3月31(日)11:00〜14:00
屋外空間活用の可能性を広げるがテーマのイベント
昼のまちなかスナック、まちあるきデイピクニック など
イベントイメージ タイニーハウス
※稲毛公園は工事完了後に実施します。












