- 2024年3月15日
【川崎市】「川崎大空襲記録展」開催!戦争体験者が語った川崎区と中原区の空襲の実態
3月10日で東京大空襲から79年目を迎えた日、神奈川県川崎市の川崎市平和館で、川崎大空襲のあった4月15日を中心に前後1ヶ月にわたって令和5年度「川崎大空襲記録展」が開催される。オープニングイベントでは、戦争体験者たちが記憶を頼りに語り合うと、川崎 […]
3月10日で東京大空襲から79年目を迎えた日、神奈川県川崎市の川崎市平和館で、川崎大空襲のあった4月15日を中心に前後1ヶ月にわたって令和5年度「川崎大空襲記録展」が開催される。オープニングイベントでは、戦争体験者たちが記憶を頼りに語り合うと、川崎 […]
3月1日~7日は「春の火災予防週間」ということで、川崎市内の各消防署でも「火災予防」に関する講習や実習、ポスティングなどの呼びかけが週末を中心に行われている。
神奈川県川崎市役所本庁舎が、3月8日の「国際女性デー」に合わせて6日〜8日の3日間、18時〜22時まで、ミモザイエローにライトアップされる。また、川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)においても関連イベントを実施する。
首都圏と神奈川県平塚市とを結ぶ中原街道。現在の国道1号「桜田通り」から神奈川県道2号線と45号になり平塚市まで続く主要地方道で、それなりに交通量も多い。この道路を渡るのがカルガモ親子。場所は、川崎市高津区千年(ちとせ)と川崎市中原区下新城の境目にあ […]
神奈川県川崎市は2024年7月1日で市制100周年を迎えることを記念した事業『かわさき飛躍祭(ひやく(100)さい)』の記者発表会を20日に同市市役所で行った。BEAMS SPORTSがデザインサポーターとしてロゴやグッズ、スタッフTシャツをプロデ […]
神奈川県川崎市は2024年7月1日で市制100周年を迎える。そこでこの1年間、「あたらしい川崎」を生み出していくためのスタートラインとして、あらためて川崎を「知って、関わって、好きになってもらう」多彩な記念事業を展開していくという。
神奈川県川崎市は2024年7月1日で市制100周年を迎えることを記念した事業『かわさき飛躍祭(ひやく(100)さい)』の記者発表会を20日に同市市役所で行い、初の音楽野外フェスに出演する地元出身のロックバンド・sumika、SHISHAMOらが出席 […]
「かわさきスペシャルサポーター」で、川崎市出身のバンド「sumika」がオリジナルコラボグッズの売上金の一部となる101万9304円を「川崎市子ども・若者応援基金」へ寄付。福田紀彦 川崎市長から感謝状の贈呈が20日神奈川・川崎市役所本庁舎内で行われ […]
声優・花澤香菜が2024年最初となるライブ「HANAZAWA KANA Live 2024 “Intaglio”」を1月21日に神奈川県相模原市の相模女子大学グリーンホールで開催した。チケット完売となった会場には大勢のファンが詰めかけた。その模様をオ […]
神奈川県川崎市幸区の小向東芝町交差点から川崎方面にある戸手町信号までの「小向本通り」に書かれた道路表示「あっ!」がメディアなどで報道され話題になっている。
日本各地のご当地鍋や地酒などが堪能できる冬の恒例イベント「酒処 鍋小屋 2024」が2024年1月13日から28日までの計16日間、神奈川・横浜赤レンガ倉庫イベント広場特設テントで開催される。
横浜都心臨海部でイルミネーションイベント「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」を、令和5年11月27日から令和6年1月4日まで開催中だ。期間中は、新港中央広場や横浜港⼤さん橋国際客船ターミナルでの⼤規模なプロジェクションマッピング、⼭下公園 […]