
女優・米倉涼子(36)が20日、都内ホテルで『第三十七回 菊田一夫演劇賞』授賞式に、映画監督・三谷幸喜(50)、俳優・石丸幹二(46)、女優・瀬奈じゅん(38)、柚希礼音、司葉子(77)らとともに登壇した。
エンターテインメントとして演劇を捉え、演劇の普及に尽力した故・菊田一夫氏の偉業を伝えるとともに演劇界発展のためすぐれた芸術家(作家、演出家、俳優、舞台美術家、照明、効果、音楽、振付、その他スタッフ)を表彰する目的で1975年から創設された賞。米倉は帝国劇場100周年記念公演の『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラ役が認められ『菊田一夫演劇賞』を受賞することとなった。
ワンショルダーのブラックロングドレス姿で、現れた米倉。「帝国劇場の100周年作品に配役いただき嬉しかった。久しぶりに胸がドキドキしています。これからの活力になります」と、表彰にも満面の笑みだ。
囲み会見では、「嬉しかったです。久しぶりにいただいた賞だし、舞台では初めてだったので」と、万感の思いを。『風と共に去りぬ』へは、「すごい思い入れがある作品で、以前から大女優さんがしていて、地に足をつけてという作品だったので」と、振り返る。
受賞にも、「変わらず前向きに行こうと思います。いつも新しいことは目の前にあるので意識してなくても変わっていけると思います」と、常に挑戦し続ける米倉だが、今年8月には米ニューヨーク・ブロードウェイでミュージカル『CHICAGO』の主演も決定しており、「みなさんに協力していただいている。CHICAGOのミュージカルに携わっていた指揮者の方とかに特訓していただいています」と、準備は着々。英語も猛特訓中なようで、「まぁ、頑張ります。大丈夫じゃないかなと。ちょっとずつ上手になっているといいな」と、調整中のようだった。
一方、今年度の『女の一生』の堤しず役の演技やこれまでの功績が評価され、特別賞を受賞した司は、菊田氏との親交を思い出しながら、「ずいぶん(受賞まで)長かったので頂きたいなと思っていました。菊田先生のためにも欲しかった」と、率直な気持ちを。舞台よりも映画にこだわりがあった司は、「こうやって賞をいただくと、舞台俳優でできるかなと自信になります」と、胸を張る。
ここで、話は変わって、今年1月に司の三男の嫁にあたるタレント・相田翔子(42)に第1子女児が誕生し、ついに孫ができたが、その話題になると、「不思議ですね」といいつつもほおを緩ませ、「息子に似ていますね。赤ちゃんは目が綺麗で澄んでいてずっと見てしまいます。ニュースキャスターとかになってくれたらいいなと。これから英才教育をします」と、孫バカぶりの顔を見せていた。

また、『三銃士』のミレディ、『ニューヨークに行きたい!!』のリサ・ヴァルトベルク、『ビューティフル・サンデイ』の三枝ちひろ役の演技が認められ『菊田一夫演劇賞』を受賞した瀬奈。2009年に宝塚を卒業し、女優業3年目にしての受賞に、「快挙ということでしょうか、頑張っています。賞を頂いたことがなかったのでビックリしています」と、心境を。
3つの舞台をこなしていたほどなので、休みについては、「ほぼないです」と、明かし、「けれど、趣味がなくて、演じること踊ろること、歌うことが好きなので大丈夫です」と、とくにストレスになっていないよう。ただし、「休みが少しは欲しいです」と、苦笑いすることに。
「自信につながりました、評価してくださるんだと励みになりました。この気持ちを忘れずにいきたい」と、謙虚に語り、「ちょっと難しそうな役でも挑戦したいし、なんでもやってみたい」と、どん欲な一面を見せていた。
同じく宝塚歌劇団星組・男役トップスターで『オーシャンズ11』のダニー・オーシャン役を演じた柚木は、「身に余る素晴らしい賞。上演前からプレッシャーがあった。この賞はスタッフのみなさんと星組みんなの賞だと思っています」と、感謝をささげていた。







