マイペースに、必要な時に必要なモノを作る。−「pesmi」期間限定で楽曲無料ダウンロード可能に−

スポンサーリンク
マイペースに、必要な時に必要なモノを作る。−「pesmi」期間限定で楽曲無料ダウンロード可能に−

pesmi

 pesmi(ペスミ)は、岡山の主婦である。夫の転勤でさまざまな場所に住居を変えながら、トンカツ屋、テレフォンアポインターなどさまざまな職種を経て、レンタカーの回送ドライバーの仕事をやっている。カラオケのうたスキ動画にも興味を持ったり、温泉やサウナ、ビリヤードにハマったりする一般的な主婦である。

 ただ、彼女には音楽の才能が眠っていた。「大学の頃からひとりで音源を作っていたが、人に聴かせるというより自分を落ち着かせるためだった」と語るように、音楽は自分の心の安定のために作っていたそうだ。こんな鮮やかで気持ちのいい楽曲たちを自分のためだけに作るなんて、もったいない。

 楽曲『妄想癖』が現在、アーティストとファンをダイレクトに繋ぐ音楽サービス「Frekul(フリクル)」のサイトで期間限定で無料配信されている。

 音楽は、曲の持つ世界を広げるためにさまざまな音を重ねる。ただ、なんでも音を重ねてしまうとごちゃごちゃとしてしまい、音楽としての聴き触りが悪くなってしまうもの。その絶妙な音色の差し引きが難しいのだが、pesmiのサウンドはどれも邪魔せず、上手く重なって心地よいハーモニーを生み出している。要所に見せるオリエンタルな楽器の音色、ラテンのコード感で曲の豊穣さが増していく。メロディの独特のタイム感も心地よく、安藤裕子を思わせるような多面的な歌声も魅力的。グラデーションのような楽曲展開に聴き手は心を掴まれる。

 ソロ活動の他にも、CrazySoult(Vo.&Trb.)/Chili×pesmi[チリペス]/ウテハなどのグループにも所属したり、2010年にはネットラジオ「pesmi radio+」を開局、自身がDJを勤めている。

 また、面白い楽曲制作も行なっている。新しい出逢いをテーマにしている自身の楽曲「iikAmo」に、さまざまな人に何らかの音で参加してもらい、楽曲を制作する「iikAmo2011」を2011年から開始。ICレコーダーを持ち歩いていろんな場所でいろんな人たちと待ち合わせたり、時にはどこかに突撃して音を取り集め、66名の参加者を巻き込んで曲に取り込むというもの。2011年に完成するはずだったのが、いまだ継続製作中だそうだ。

 マイペースながら着々と音楽活動を行なっているpesmi。5月29日には約3年ぶりのソロライブも行なわれる予定。滅多に見れないライブを体感できるチャンスだ。(津田 聖治)

 【pesmi】
 岡山県在住のシンガーソングライター。幼少の頃から楽器に触れ、大学の頃に友人の影響でDTM、曲作りを始める。結婚後、様々なバンドを経て2008年にyoutubeでソロ名義の楽曲作品を公開。翌年、審査員からの感想を貰う事が目的で応募した島村楽器主催「録れコン2009」で、見事グランプリを受賞。仕事や主婦業をしながら、楽曲のネット公開を中心にマイペースな活動を続けている。

 pesmi 楽曲無料ダウンロード(Frekul)

タイトルとURLをコピーしました