
2012年3月23日に39歳で第一子となる女の子を無事に出産し、6月30日に復帰会見を行ったモデルでタレントのSHEILA(39)が12日、都内で行われた「たまごクラブ マタニティプレミアムサロン」(主催:株式会社ベネッセコーポレーション)に出席。招待された400人の妊婦さんたちを前に、自身の妊娠期間中の体験談や子育てぶり、マタニティファッションなどアドバイスを送って応援した。
株式会社ベネッセコーポレーションの生活ブランド「Benesse Life Smile」が発行する、妊娠・出産・育児期の女性向けライフスタイル誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』(愛称:たまひよ)が、妊婦さん400人を招待。軽食やオリジナルスイーツを食べながら、ゆったりした空間で、マタニティー生活や子育てに向けての役立つ情報や出産してまもない芸能人のトークコーナーなどもあるイベント。
華やかなワンピースで登場したSHEILAは会場を見わたすと、「全員妊婦さんなんでしょぉ~。てことは、(人数が)すごいいっぱいいるってことだよねぇ~」と、明るく切りだし、軽く笑いを誘う。
続いて39歳での出産ということについて、「私はのんきに構えていて、(妊娠・出産は)40歳ぐらいでいいかなぁと思っていたんですよ。来年(2012年)はオリンピックもあるし、WBCもある。仕事が詰まっていたので…。そしたら、母が『(産もうと決めてから)3年かかったので、今の内から徐々に始めてみれば』と言われ、6月ころからそういう気持ちになって2年以内に出来ればと思っていたら、翌月出来ちゃって、嬉しさよりも、ママ準備できていなかったから、どうしようって感じでした」と、軽妙な語り口で、ぐいぐいと引き込んでいく。
SHEILAは、ことさらにつわりがひどく、「出産は安産だったんですけど、破水3時間前まで、ずっとトイレにこもって戻していて、大変な妊婦生活でした。みなさんは大丈夫ですかぁ?」と、気遣いながら実体験を語ると、経験中のママさんたちからは、大変そうという意味の悲鳴が会場を包む。

出産直後や、授乳時のトロけるような安心しきったベイビーの写真をスクリーンで移しながら、トークが進む。
出産にはビデオまわしてもらおうと、弟さんにたちあってもらったそうで、生まれた瞬間には、「やっとつわりから解放されるぅ~」と、ますは、ソコだったそうで、「出産は、痛いけど、耐えられる痛みよ」と、ママたちを勇気づける。
少し落ち着いて、個室に行って、子供の顔を見た時に、「涙がこみあげてきて、これだけ愛しいものが、この世にいるんだ。人生で一番の感動だよ」と思ったそうだ。
出産前には、子ども預けて、仕事にさっさと行くクールタイプだと思っていたそうだが、マネジャーに、始めて「仕事したくない。子供のそばにもっとして、愛したい」と、告げたそうで、仕事減らしてもらっているほどだという。「子供に愛情を上げ過ぎて困ることない。抱き癖がつくからと言う人いるけど、抱き癖ついてもいい」と、まさに、目の中に入れても痛くない親バカぶりを披露し、ママたちを羨ましがらせた。
その一方で、静かじゃないと寝れないという風にはしていないそうで、音があるところでも寝かしつけている。そのため、昨日のも午後10時30分には寝て、朝7時30分までグッスリ。夜泣きもしないそうで、「そのぶん、おっぱいがパンパンになるので、むりやり起こしている」と、お官房と母親の逆転原初ヴか起きているそうだ。

ご主人も想像と逆で、よくサポートしてくれているという。11年交際したうえでの結婚だった気が、「自分のリズムを大切さにする人だし、ひとりの時間好きだから、子供は2の次なんだろうなぁと思っていたら、全部、自分のことは後回し。私が楽しんで育児の世話できるのは彼のおかげ」と、夫のサポートのおかげと円満な夫婦仲もチラリ。
トークでは、ほかにもマタニティファッションをワンポイントアドバイス。「マタニティでなくワンサイズ大きめのものを買った」と、妊娠中もおしゃれを楽しむお役立ち情報も織り交ぜた。
イベント終了後には、子供の成長具合に質問が集中。先の6月30日の復帰会見では、生後1ヵ月半で首がすわったことを明かし、「おはよー」としゃべるなど、平均的な子供よりも早い成長を明かしていたが、この日も、「子どもが回転するようになった」と、報告。
7月8日が3年目の結婚記念日だったそうだが、1週間前にうつ伏せから仰向けになった。一度だけだったから、偶然かと思っていたら、「8日の朝にうつ伏せから仰向けになり、夜に仰向けからうつ伏せになった。翌日には、ゴロゴロと回転しだして、目が離せなくなっている」と、目を見張った。
また、「おはよー」も「おわう~」と言うそうで、ほかにも、「あああ」とか「ううう」「キャー」「キー」と、言葉を発するようになってきたと目を細め、「次はママより先にパパを覚えさせようかなぁ。パパ喜ぶでしょ?」と、意欲的に語った。
さらに、「育児はストレスで悩む人が多いと思うけど、赤ちゃんは泣くものと思った方がいい」と、SHEILAならではの育児術を語った。

















