特許取得の“日本のものづくり力”を間近で体験!「工場見学 & ワークショップ」を5月27日から開催

株式会社電子技販(大阪府吹田市、代表取締役:北山 寛樹)は、「工場見学 & ワークショップ」を2024年5月27日(月)より毎週開催します。このツアーでは、参加者が電子工作に触れることができ、見学を超えた価値を体験できます。

イベント概要

イベント名:工場見学 & ワークショップ開催日時:2024年5月27日(月)より毎週開催場所:株式会社電子技販 本社・工場(大阪府吹田市豊津町62-8)参加費:8,800円(税込)申し込みページ:[工場見学 & ワークショップ 申込みページ](https://www.moeco.jp.net/categories/5865855)紹介ページ:[工場見学 & ワークショップ 紹介ページ](https://www.denshi-gihan.co.jp/workshop/)資料ダウンロード:[工場見学 & ワークショップ 資料ダウンロード](https://www.denshi-gihan.co.jp/wp/wp-content/themes/denshi-gihan/pdf/workshop.pdf)

工場見学 & ワークショップの特徴

まず、製造業の舞台裏をご覧いただき、プリント基板に関する初歩的な知識を学びます。基板がどのように生産されるのか、その過程を見学できます。

参加者自身がはんだ付けを行い、電池無しでLEDが光るICカードサイズの基板を完成させます。完成した基板が電波で光る光景は達成感を味わうことができます。

基板アート雑貨「PCB ART moeco」は、プリント基板設計製造技術や設備、デザイン力を活かした製品です。プリント基板用CADでデザインされ、0.1mmの配線パターンで緻密にデザインされています。電波でLEDが光る回路は2020年に特許取得(特許番号6667777)しています。

スケジュール

15:30~:会社紹介15:40~:工場見学16:00~:ワークショップ16:45~:無料基板ガチャ、アウトレット品販売、商品販売会、質疑応答など17:00:終了

所要時間は90分です。

参加にあたっての注意事項

はんだコテは高熱のため火傷の危険があります。工場内設備の突起物などで怪我や衣服を損傷する恐れもあります。当社はいかなる場合でも一切の責任を負いませんので予めご了承ください。

日本語が理解できる方向けの体験型イベントです。お子様(小・中学生)は必ず保護者の方と一緒にご参加ください。

株式会社電子技販について

株式会社電子技販は、2024年で設立48年を迎える基板設計製造業を専門とする企業です。社会インフラ設備や産業機械向けの信頼性の高い基板を製造しています。2014年より基板雑貨事業にも参入し、独自のデザインと技術力で多くの製品を展開しています。

受賞歴- 2015年 経済産業省 The Wonder 500 認定- 2015年 大阪ギフトショー秋 新製品コンテスト大賞- 2017年 大阪府「大阪製ブランド」優秀優良製品- 2019年 東京ギフトショー秋 新製品コンテスト大賞

公式サイト[株式会社電子技販 公式サイト](https://www.denshi-gihan.co.jp/)

まとめ

「工場見学 & ワークショップ」は、日本のものづくりの力を体験できる貴重な機会です。電子工作に触れることで、ものづくりの楽しさと奥深さを実感できるこのイベントに、ぜひご参加ください。

 Read More

広告