世界三大珍獣の指揮者トリオが集結し本格クラシックを演奏 「秋の芸術祭」を10月6日にすみだトリフォニーホールで開催

ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団(制作:株式会社スーパーキッズ)は、2024年10月6日(日)に「秋の芸術祭」をすみだトリフォニーホールにて開催します。このコンサートは2018年にスタートし、今年で7回目を迎えます。今回の演目にはリムスキー=コルサコフの『交響組曲「シェヘラザード」』と『歌劇「ムラダ」より~貴族たちの行進』が披露されます。

コンサート概要

開催日:2024年10月6日(日)時間:開場 12:45、開演 13:30場所:すみだトリフォニーホール(東京都墨田区)料金:全席指定 – S席:5,500円 – A席:5,000円 – B席:4,500円 – C席:3,500円 – 0歳より入場可。3歳以上有料。2歳までは保護者1名につき1名まで膝上鑑賞無料。曲目: – リムスキー=コルサコフ『交響組曲「シェヘラザード」』 – 『歌劇「ムラダ」より~貴族たちの行進』

[コンサート情報](https://www.superkids.co.jp/z-brass/concert/2410zag/)

生涯クラシック音楽を楽しんでいただくために

ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団は、親子で楽しむオーケストラ体験を提供し、クラシック音楽への敷居を下げることを目指しています。ズーラシアンブラスのコンサートを通じて音楽に興味を持った子供たちが、成長とともにクラシック音楽を卒業してしまう状況を改善し、生涯にわたって音楽を楽しんでもらいたいという思いから、本格的なクラシック音楽の世界を体験できるコンサートを開催しています。

これまでの公演では、「ボレロ」「大序曲1812年」「新世界より」「展覧会の絵」「禿山の一夜」などの名曲を披露してきました。今回の公演では、リムスキー=コルサコフの名曲を中心に、さらに深いクラシック音楽の魅力をお届けします。

世界三大珍獣の指揮者トリオが集結

ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団は、世界三大珍獣とされるオカピ、コビトカバ、ジャイアントパンダが指揮者を務める珍しいオーケストラです。このコンサートでは、三名の指揮者がそれぞれの個性豊かな指揮捌きを披露します。

ズーラシアンブラスとは

ズーラシアンブラスは、希少動物たちが演奏する金管五重奏団で、クラシック音楽における「絵本」のような役割を果たすことを目指しています。2000年に誕生し、横浜観光コンベンション特別功労賞やキッズデザイン賞など、多くの賞を受賞しています。また、2024年度には高校音楽の教科書にも掲載される予定です。

ズーラシアンブラスは、全国各地で親子向けのコンサート「音楽の絵本」を開催しており、年間約150回の公演を行っています。2011年にはオーケストラ「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」を結成し、クラシック音楽の魅力を広く伝えています。

制作コンセプト

素晴らしい文学作品を読んで聞かせても、小さな子どもがその世界に入り込むのは容易ではありません。そこで、文学の世界には「絵本」という素晴らしい芸術の入り口が用意されています。同様に、音楽の世界にも童謡という子どもたちへの贈り物がありますが、クラシックの世界では分かりやすい入り口が不足していました。ズーラシアンブラスは、クラシック音楽における絵本の役割を果たすことを目指して誕生しました。

今回の「秋の芸術祭」は、ズーラシアンブラスの活動をさらに発展させ、大人も子供も楽しめる本格的なクラシック音楽の世界を提供します。ぜひ足を運んで、特別な音楽体験をお楽しみください。

 Read More

広告