NHK朝の連続テレビ小説 『カムカムエヴリバディ』や現在放送中のドラマ『インビジブル』(TBS系)に出演するなど、いま旬な俳優・平埜生成(29)を起用した建設現場アプリ「eYACHO」(株式会社MetaMoJi)新テレビCMが6月15日から放送される。
建設現場の必須アプリ『eYACHO』の利便性を建設現場関係者に広めるべく『図面資料篇』、『リアルタイム共有篇』、『日報篇』の3本を制作。また、タブレット上で行う操作法や、本アプリの機能性が伝わるCMとなっている。

初のテレビCM出演ということで、最初はやや緊張した面持ちだった平埜。タップダンスや踊ることが好きということで、空いた時間に緊張をほぐすため、小刻みに体を動かし常に自分の演技リズムを意識している姿が印象的だった。
そのかいあってか、本番では、ベテラン上司からの指示にも、元気のいい返答を繰り返す新人社員役の平埜。上司と絶妙な間で繰り広げられるやりとりや、頼もしい声色で「できますよ!」と切り返すシーンも決まった!
また、最後の決めポーズとなる”eポーズ”! 両腕を使って表現した個性的な”eポーズ”が、しっかりと視聴者に伝えられるように、撮影の前日に自宅の鏡で入念に練習をしたと明かし、本番では監督も絶賛の”eポーズ” を披露していた。
eYACHO「図面資料」篇(30秒はWEBのみ)
ドラマチックに光が差した建設現場。たくさんの荷物を抱えフル装備のベテラン上司と、平埜が演じる作業着を着用しただけの身軽な新人が向き合います。「そんな手ぶらじゃ、何もできないだろ~!」と感情的になるベテラン上司を前に、どこからともなくタブレット取り出し「できますよ!」と一言。CMの最後には二人揃って”eポーズ”を決める。
eYACHO「リアルタイム共有」篇(30秒はWEBのみ)
多くの道具を抱えて現場へ歩くベテラン上司。手ぶらの新人が上司の言葉に元気な返事をしながらその後を追います。突然立ち止まり振り返った上司に、屈託のない瞳で見つめ返す新人。またも「みんな集めきゃ、共有できないでしょ~!」と叫ぶベテラン上司に対して、新人がタブレットを取り出し「できますよ!」と答えます。その後、二人揃ってタブレットをのぞきながら作業を進める。
eYACHO「日報」篇(30秒はWEBのみ)
現場作業を終え、ひと息つく二人。ベテラン上司が「今からもう一仕事だ、新人」と言い、新人へ指示を出していきます。道具をまとめ事務所への帰り支度を始めるベテラン上司をよそに、平埜さんは涼しい顔でタブレットを操作。「現場じゃできないでしょ~!」と残業を恐れるベテラン上司に「できてます!」と新人が答えます。最後は二人揃ってタブレットを見ながら、満足げな表情を浮かべるのでした。

■平埜生成インタビュー
Q.今回のCMの見どころを教えてください。
A.「できますよ!」というキャッチーな台詞とポーズが見どころです。絵コンテを読んだ時「良い台詞だな、大人として使っていきたい言葉だな」と思いました。僕の中で勝手に今年の流行語を狙っていきたいです。
Q.今回初のテレビCMとのことですが、オファーを受けたときのお気持ちを教えてください
A.「え!ぼ、僕ですか?」と、とてもびっくりしました。過去にも沢山CMのオーディションを受けていたのですが、中々実現することがなかったので「CMをやらせてもらえるんだ」と嬉しい気持ちでいっぱいになりました。最初に報告した母も本当にびっくりしていて、今までの報告の中で一番喜んでいたんじゃないかと思います。
Q.今回のCMの役柄(新人)と、朝ドラの役柄(先輩)ではどのような違いがありましたか?
A.沢山挑戦できたり、沢山失敗できることが後輩の強みなのかなと思っています。今回のCMも、自由奔放にというか、能天気さは後輩ならではなのかなと思いました。後輩役の方が、先輩の胸に飛び込んでいけるし、頼れるので、楽しいなと思います。
Q.今年が20代最後の年ですが、20代のうちにやっておきたいことや今後挑戦したい役を教えてください。
A.もっと沢山友達を作りたいです。職業や年齢に関係なく色んな人に出会って、お話を聞いて、悩みを相談しあったり…俳優だけではなく人間としてもっと成長するためにも沢山の方と出会って友達みたいな関係を作りたいです。挑戦したい役としては、陶芸家や茶道家、楽器を演奏するなど、スキルを磨いて時間をかけないと望めない役にトライしてみたいです。 あと、タップダンス“できますよ!” 体を動かすことが大好きなので、ダンスや体を使う役にも挑戦してみたいです。今回、体を使った”eポーズ”ができてとても嬉しかったです。
◆ CM概要◆
出演:平埜生成
テレビCM放映開始日:6月15日~
放送地域:東名阪エリア
タイトル/ YouTube :「図面資料」(15秒)篇/ https://youtu.be/RiFklxnbhvQ
「図面資料」(30秒)篇/ https://youtu.be/pabA6Db5Fl8 ※WEBのみ
「リアルタイム共有」(15秒)篇/ https://youtu.be/PS3uzA0DuY0
「リアルタイム共有」(30秒)篇/ https://youtu.be/FSDonOwxAwI ※WEBのみ
「日報」(15秒)篇/ https://youtu.be/uDYuBT-Q9fk ※WEBのみ
「日報」(30秒)篇/ https://youtu.be/iQH0r2vlXNA









