吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

スポンサーリンク
吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

吉本実憂が巫女衣装を披露することに

 『第13回全日本国民的美少女コンテストグランプリ』でガールズユニット『X21』リーダーの吉本美憂(16)が1日、東京・日枝神社で『七五三広報大使任命式』に登場した。

 育児守護の護身徳で知られる日枝神社が七五三に参拝した子ども達の健やかな成長を祈る『日枝神社七五三特別企画』として、2010年から初めているもの。吉本から受ける印象が『若い』『清潔感がある』『これから成長する』『元気がある』ということから、白羽の矢が立った。

 巫女装束で登場した吉本は緊張した面持ちで神前に上がる。任命式の間も姿勢を崩すことなく祝詞奉上を受け、玉串も戸惑うことなく、スムーズに奉納。厳粛な雰囲気にも臆することなく、堂々とした立ち振る舞いを見せた。

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

 任命式が終わり、早速『広報大使』としての初仕事へ。祭事に関わるということで千早(ちはや)を纏い、この日に参拝した5組の家族を先導役をつとめる。任命式同様に厳粛な雰囲気の中で七五三健康祈願祭であったが、神前に座る子ども達の姿に吉本は笑顔を見せるなど、時折ほっこりした空気に。

 終盤の子ども達への鈴祓いの儀式も神楽鈴を手につつがなく勤め、祈願祭は無事終了。お見送りで男の子には日枝神社オリジナルのチョロQ、女の子には巫女装束をしたリカちゃん人形を手渡し、吉本の広報大使としての初仕事を無事果たした。

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

 囲み会見では巫女装束の感想を聞かれると「初めての巫女さんの格好ですし、すごくうれしいし、こういう着物が似合う女性になりたいな!と思いました」と、テンションも高い。

 吉本自身の七五三の思い出へは、「七五三の写真が8枚あるんですけど、緊張していたせいか1枚も笑ってなかったんですよ~でも今日来てた子ども達が笑顔だったんで、安心というか嬉しかったです」と、自身のちょっとガッカリなエピソードを披露しつつ、子ども達の笑顔を見て安心した様子。

 また、堂々としていたように見えた祭事中は「緊張してました~」と、心情を話し、とくに立ち方や笑い方に気を使っていたのだとか。しかしながら、立ち振る舞いや作法については事前の練習なしで直前の巫女さんからの指導のみで「緊張しても、自信持って頑張ろう!」と自分の気持ちを奮い立たせていたそうで、優等生発言で締めくくると思いきや「一度コケそうになっちゃって~」と自ら暴露し報道陣からも笑いが起きることも。

 続けて、笑い方については「いつも笑ってばかり何で、大人っぽく『ほほ笑み』を意識したんですけど、子ども達の正座をガマンしている姿やお辞儀で床に頭を付けてる姿がかわいくて笑っちゃいました~」と、笑みを見せていた。

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

吉本実憂

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

吉本実憂 初の巫女装束を体験!堂々たる立ち居振る舞いで初仕事

 

タイトルとURLをコピーしました