2年後に日本初開催する『東京2025デフリンピック』を盛り上げる取り組みの一環として『みるカフェ』が11月15日から東京・原宿に期間限定でオープンする。店内では聴覚障害者(デフの方)もスタッフとして働き、注文を含む接客は、最新のデジタル技術を活用した新たなコミュニケーション手法で運営される。
様々な世代が行きかう原宿の真ん中で、言語を“見える”化した誰もがつながることができるコンセプトカフェ『みるカフェ』は、2年後に行われるデフリンピックの開催日と同じ日程の11月15日(水)~26日(日)の12日間開催となっている。
■『みるカフェ』について
『みるカフェ』は、音声などの言語を文字に変えて“見える”化する技術を活用し、きこえる・きこえないに関わらず、誰もが快適にコミュニケーションできる環境づくり、そしてその体験を通して共生社会への理解を促すことを目的としたコンセプトカフェ。カフェでは、入店から注文、スタッフとの交流、会計まで、デジタル技術を活用し、聴覚障害者(デフの方)と円滑なコミュニケーションを図ることができる。
カフェでは、音声又はキーボードで入力した内容を透明ディスプレイ上に表示できる技術や、スマートフォンやタブレット上で音声のテキスト変換、手書き文字の表示が可能な技術、手話をテキストに変換する技術などのデジタル技術を通して、きこえないスタッフを含む店舗スタッフとのコミュニケーションを体験できる。
また店内では、門秀彦さん※による『TALKING HANDS 』というコンセプトで手話をモチーフにしたポップアートの展示や、過去のデフリンピック映像の放映、触ってわかるデフエンブレムモニュメント、手話絵本の展示などを行い、デフの世界に触れるきっかけとなる情報を多面的に発信していく。※門秀彦(かどひでひこ):ろう者の両親をもち、音声言語や手話では伝えきれない思いを表現するため、幼少期から絵を描き始める。手話をモチーフにした手話アート作品を数多く発表しており、アニメーション、お菓子のパッケージ、飲食店の店内アート、ホテルルームプロデュースを手掛けるなど活動が多岐に渡る。
■実施概要
■ 実施期間: 2023年11月15日(水)~26日(日)
■ 営業時間: 11:00~20:00
■ 場所 : ECO FARM CAFE 632
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目32−10 ピアザアネックス 1F
■ メニュー: 豊富なデザートのほか自家製パン、自社農園野菜、自慢の自家焙煎コーヒー
店内ではデジタル技術を通じてきこえないスタッフとのコミュニケーションを体験できる
門秀彦さんの手話アートがポップに彩る店内
3 カフェで体験できる主なデジタル技術
KIKIフォトリアルな手話 CG アバター。
来店された方へ手話でメッセージを届ける。
東京2025 デフリンピック応援アンバサダー。
音声翻訳 表示 ディスプレイ(TOPPAN株式会社ほか)音声又はキーボードで入力した内容を透明
ディスプレイ上に表示 し、 対面 コミュニケーションを可能に。多言語翻訳も可能。
こえとら・SpeechCanvas(株式会社フィートスマホまたはタブレット上で音声をテキスト変換するほか、手書き文字も表示できる。
SureTalk(国立大学法人電気通信大学・ソフトバンク株式会社手話と音声による双方向コミュニケーションシステム
Ontenna(オンテナ)(富士通株式会社)髪の毛や耳たぶ、えり元やそで口などに身に付け、振動と光によって音の特徴をからだで感じるデバイス。
Hapbeat(Hapbeat合同会社)競技音や観客の歓声などの音を振動に変換し、音の方向、強弱、リズムなどを「体で感じられる」デバイス。
4 その他の取組
■ 都庁舎ライトアップ11月15日(水)~26日(日)17:000~19:00に、デフリンピックのロゴをイメージした赤・青・黄・緑の44色にライトアップします。
◆◆第25 回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 ◆◆
1 デフリンピック大会の概要
○ 国際ろう者スポーツ委員会(ICSDICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際総合
スポーツ競技大会
○ 第1回は、1924 年フランスのパリで開催
○ 2025 年大会は、デフリンピック100 周年の記念すべき大会
○ 大会の特徴は、次のとおり
・裸耳状態での聴力損失が55 デシベル以上で、定められた出場条件を満たした選手が出場資格を有する
・競技は一般(健聴者)の競技ルールに準拠
・競技会場、試合中は補聴器等の装着を禁止
・手話の他、スタートランプや旗等を利用した視覚による情報保障が必要
2 第2 5 回夏季デフリンピック競技大会 東京20252025(東京2025 デフリンピック)の概要
招致主体:一般財団法人 全日本ろうあ連盟
主催:国際ろう者スポーツ委員会(ICSDICSD)
日程:2025 年11 月15 日~26 日(12 日間)
競技数:21 競技(陸上、水泳、卓球など)
競技会場:主に都内会場、サッカーは福島県、自転車は静岡県で実施予定
選手数:7070~80 か国・地域、約3,000 人
2025年東京開催の2 つの国際スポーツ大会を盛り上げる特設アカウントを開設しました!
公式インスタグラム
tokyo_forward_2025_official
https://www.instagram.com/tokyo_forward_2025_official/
特設ウェブサイト
https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.