
10月から放送となるオリジナルテレビアニメーション『天体(そら)のメソッド』(監督:迫井政行)先行上映会が9月23日、東京・ユナイテッド・シネマ豊洲で開かれ古宮乃々香役・夏川椎菜、ノエル役・水瀬いのり、水坂柚季役・豊崎愛生、椎原こはる役・佳村はるか、戸川汐音役・小松未可子、水坂湊太役・石川界人、OP曲『Stargazer』を歌う歌手・Larval Stage Planningが登場した。
本作は北海道をモデルにした、架空の町『霧弥湖町』が舞台。上空に謎の円盤が浮かんでいるという設定で、そこに引っ越してきた中学3年生の少女・古宮乃々香と、年齢不詳の謎の少女・ノエルを中心とした5人の少年少女の青春群像劇が描かれる。原案・脚本を『Kanon』で知られる久弥直樹が担当。久弥が手がけた2007年の『sola』以来、約7年ぶりオリジナル作品となる。
この日は第1話と第2話が上映されることとなったが、第1話の上映前には乃々香のビジュアルがスクリーンに映しだされ観客への呼びかけが行われた。第2話上映前には柚季のビジュアルが同じく投影されたかと思うと、豊崎による影ナレーションで観客に向かって「円盤反対!」と、叫びだすことに。さらに、柚季が観客にも「円盤反対!」のコールアンドレスポンスを煽りだし、場内は「円盤反対!!」の声に包まれるという一幕もあった。
上映後まず飛び出してきたのは石川。本イベントで初の舞台あいさつMCを務めることになるのだが、石川にとって同所の同スクリーンはアニメーション『翠星のガルガンティア』先行上映会で初めて舞台あいさつに立った思い出深い場所。緊張気味の面持ちだった石川だが、観客の「頑張れ!」の声に後押しされ、観客を盛りあげMCとしての役目をしっかりと果たす。

そして、続々と女性キャストらが登壇。水瀬は、「見終わった後、みなさんが笑顔でいてくれて、安心しております」と、手応えを感じた様子。ほかのキャストも同じく胸をなで下ろしたようだ。
トークはアフレコの裏話を交え展開され、夏川は、「乃々香は影のある表情をすることがあるんです。私もそれに合わせると悲しい演技になっちゃうのでなるべく引っ張られないようにしています」と、気をつけたそう。
小松も役に自身が引っ張られる部分があるようで、「彼女は何を考えているのか分からなくて、威圧感を出さなきゃいけないのかなと思ったら、スタッフさんから、『今日はおこ(怒ってる)なの?』と聞かれて」と、エピソードを披露し笑いを誘うことに。
一方の水瀬は、ノエルのことを、「私は普段そんなにテンション高くないので、ノエルのテンションまで上げていくのが難しくて。アフレコに初日は、ノエルが(自分の中に)降りてこなかったらどうしようかと思って」と、不安を感じていたそうだが、マイクの前に立つとしっかりできたと話しつつ、「ノエルの絵がかわいすぎて、それに声を当てるというのは難しいんです。プレッシャーを感じています」との苦労話も明かしていた。
佳村は、中学3年生という役どころが初めてで、なおかつこはるがおっとり系の女の子とあり「中学生のときに(自分は)こんなおだやかな性格じゃなかったので、こはるちゃんの人生を考えながら演じています。自分が中学3年生のときは荒れていたかな」と、回想しだすと、小松が「どんな荒れっぷりか気になる(笑)」と、ツッコミを入れ場内を沸かせることもあった。

1、2話で印象的だったシーンについては、乃々香と柚季の喫茶店でのやりとりが挙がり、アフレコも傍で見ていて楽しかったという石川。そのシーンでは柚季が乃々香へあることを熱弁するのだが、夏川は、「(豊崎は)事務所の先輩なので、一緒に掛け合いをしているという事実が…」と、恐縮気味。当の豊崎は、夏川と共演するのは本作が初めてだったそうで、「会話劇になったのでドキドキしたんですけど、楽しくて、楽しくて、柚季の性格的に熱すぎて、(夏川に)嫌われないようにしたいと思った」と、心境を話し、これに、夏川もホッとした表情を見せていた。
続いて、歌手・Larval Stage Planningが登場。『Stargazer』を伸びやかな声で歌唱し、青色のサイリウムが場内に揺れる。「映画館で歌うのは初めてですけど、みなさんの顔が近くに見えます」と、喜びつつ、楽曲について、「物語を見進めていくと、とあるキャラクターの気持ちを歌っているのかなと気付くかも」と、歌詞に込めた思いを語っていた。
イベント終盤に、豊崎から「中学3年生という多感な時期を過ごすキャラクターたちが心でのキャッチボールをしているような作品です。心が震えるような展開が待っているので続きを楽しみに観てください」と、呼びかけた。
そして、夏川から、「私達もまだ2話までしか完成したものは観ていませんが、みなさんと一緒にドキドキしながら観て行きたい。いろんなキャラクターたちとの関係とか、円盤のこととか、謎がたくさんありますので、みなさん楽しみにしていてください」と、PRした。
TVアニメーション『天体(そら)のメソッド』は10月5日よりTOKYO MX・テレビ北海道・サンテレビ・KBS京都、BS11、AT-Xほかにて放送開始!













