
脚本家・宮藤官九郎(42)と女優・能年玲奈(20)が2日、都内で『現代用語の基礎知識』選2013ユーキャン新語・流行語大賞の発表・表彰式に登場した。
2人はNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」からの受賞となった。
宮藤から、「じぇじぇじぇ」のきっかけになったことへ、「もともと、岩手県の久慈市に取材で行った時に、そちらにいらっしゃった現役の海女さんが、交わしている会話の中で聞いた、じぇじぇじぇという言葉。僕が取材させていただいた海女の方に感謝します。ありがとうございました」と、深々とお礼を。

一方の能年は「私も、すごい『じぇじぇじぇ』が大好きです。リズムもすごく楽しくて、それをチョイスしてくる宮藤さんはさすがだなと思います。嬉しくて『じぇじぇじぇ』を叫びたい気持ちです」と、スピーチ。
隣の宮藤については、「じぇじぇじぇのおかげで喜ばしいです。宮藤さんとは初めて会った時、何をしゃべったか思い出せないんですけど、ひょうひょうとしていて、『じぇじぇじぇ』でした」と、笑みを見せながら語っていた。
なお、司会の生島ヒロシ(●)が順番を間違えて『今でしょ!』を飛ばして呼び上げてしまうミスがあったため、生島が「『じぇじぇじぇ』って先に出た時に、宮藤さん後ろで聞いててどう思いました?」と、恐る恐る尋ねると、「“まだでしょ”と思いました」と、うまい返しで、場内を沸かせることも。
さらに生島は「岩手の方や久慈の方でも、うちは『じゃじゃじゃ』だとか『ばばば』とかと言ってましたけど、ごく一部なんですか?」と宮藤に問うと、「もう小袖の集落の人だけが使ってた言葉みたいですね。こんなに大きくなるとは思ってませんでしたね」と、しみじみと語っていた。
■トップ10
○ご当地キャラ
くまモンが出席(熊本県営業部長)
○アベノミクス
安倍晋三(内閣総理大臣)
○今でしょ!
林修氏が出席(東進ハイスクール 東進衛星予備校 現代文講師)
○じぇじぇじぇ
NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」から脚本家・宮藤官九郎、主演した女優・能年玲奈が出席
○特定秘密保護法
西山太吉(ジャーナリスト)
○倍返し
TBS系ドラマ『半沢直樹』より主演の俳優・堺雅人、TBS日曜劇場 半沢直樹チーム
○PM2.5
一般財団法人日本気象協会関係者が出席
○ブラック企業
今野晴貴氏が出席(NPO法人POSSE代表)
○ヘイトスピーチ
五野井郁夫氏が出席(国際政治学者)
○お・も・て・な・し
滝川クリステルが出席(フリーアナウンサー)
■選考委員特別賞
被災地が、東北が、日本がひとつになった楽天、日本一をありがとう
株式会社楽天野球団 東北楽天ゴールデンイーグルス
嶋基宏選手(捕手)、美馬学選手(投手)が登壇

